【恐ろしい習慣の力:試合で強くなるための良い習慣と悪い習慣の克服法】


日々卓球の練習に励んでいる皆さん、こんにちは!卓球の上達において、日々の練習がどれだけ重要かはご存知ですよね。しかし、その練習中に身についた習慣が、無意識に本番の試合でも出てしまうことを知っていましたか?今回は、身につきがちな悪い習慣とその改善方法について詳しく解説します。

練習での悪い習慣

1. 同じコースばかり狙う
2.フットワークを疎かにする
3.簡単にミスをする
4.届きそうにないボールに手を伸ばさない
5.緊張感の無い練習

悪い習慣1: 同じコースばかり狙う

問題点
練習で相手のバックサイドに打つ練習ばかりしていませんか?卓球のラリーは高速で、いちいち打つコースを頭で考えて判断しているわけではありません。ほぼ無意識で打つコースを決めています。すると練習で打ち込んだコースに本番でも打ち込むことになります。

改善方法
練習中に相手をしっかりと観察してランダムなコースに打つ習慣をつけましょう。
これまでバック対オールの練習ばかりしていたなら →フォア対オール、ミドル対オールの練習にする。

また、相手のワンコースにボールを集める時も、ただ打つのではなく相手を観察して、バックサイドやバックミドルなど相手が返球しにくいところにボールを打ち分けましょう。

これにより、試合中でも相手を観察しながら、自然に多様なコースに打ち分けることができるようになります。

悪い習慣2: フットワークを疎かにする

問題点
足を使わずに手だけでボールを打つ習慣がつくと、試合でのフットワークが疎かになり、ボールの質の低下、ミスの頻発などが起こります。

改善方法
毎回、正しい位置に移動してからボールを打つように意識しましょう。フットワーク練習を取り入れ、常に動きながらプレーすることを心掛けてください。フットワーク練習も決められたコースに打つのではなく、なるべくランダムなコースにきたボールを動いて打ちましょう。コースが決まっている時の動き方と、決まっていない時とでは動き方が全く違いますよね。本番に近い動きを練習しましょう。

悪い習慣3: 簡単にミスをする

問題点
本番の緊張した場面では、絶対にミスが出ないように注意して打つのに、練習ではミスをしても気にしない・・それって意味ないですよね。練習の時から絶対にミスをしないように心がけてボールを打つべきです。そうじゃないと本番の試合でもミスを連発するようになります。

改善方法
絶対にミスをしない!という意識で練習をする。ミスをしたら放置せず一球一球修正をする。

悪い習慣4: 届きそうにないボールに手を伸ばさない

問題点
ネットやエッジ、逆を突かれて取れないボールに対して何もしない人を見かけますが、それは明らかに悪い習慣です。たとえ届かなくても手を伸ばすことを続けることで、いつの日かボールに触れるようになり、返球できるようになっていくんです。

改善方法
取れないと分かっているボールでも必死に手を伸ばして、全力でとりにいきましょう。

悪い習慣5: 緊張感の無い練習

問題点
全く緊張感の無い練習ならやらない方がマシです。本番の試合で緊張しないなら良いですが、そんなことは世界の誰一人できません。
緊張感なく練習してもそのプレーは本番ではできないんです。スイングも微妙に違うと思います。緊張感の無いプレーを身につけても、それは試合では使わないので、ただの悪い習慣です。

具体的な方法
練習中にわざとプレッシャーをかける場面を作り、その中でのプレーを習慣化します。練習中に緊張感を出すのは簡単ではありませんが、例えば、「絶対にミスをしない」、「連続何回で・・・」などという設定をして練習をしてみましょう。
練習が始まってから緊張感を出すのは難しいので、練習前からの気持ち作りが重要です。
普段練習しない人と練習したり、練習場所を変えて見ることも効果があります。

あと、緊張した試合直後に練習すると、体がまだ緊張感を覚えているのでおすすめですよ。

まとめ
卓球の練習において、無意識に身についた習慣は試合にもそのまま反映されます。悪い習慣を避け、良い習慣を身につけることが、試合でのパフォーマンス向上に繋がります。日々の練習で意識するべきポイントを押さえ、常に成長を目指していきましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA