【卓球最速論】球速だけでは語れない、本当のスピードとは?


・卓球が最速のスポーツと言われる理由を知りたい
・卓球がどんなスポーツか深掘りしたい
・卓球に必要な能力は?

「卓球は世界最速のスポーツ」と言われることがありますが、それは本当でしょうか?

卓球より、野球やテニスの方が球速は速そうだけど・・・

実際に球速を比較してみると、卓球は特別速いわけではありません。

卓球が最速のスポーツと言われるのは球速の問題じゃなさそうだね


卓球が「最速のスポーツ」と呼ばれるのには、他の要素が関係しています。

それは、最小のコート(卓球台)、最小のボール、最小のラケットに秘密が隠されています!

この記事では、卓球が最速のスポーツと言われる理由を解説し、卓球の競技性について理解を深め、卓球上達に必要な能力について考えていきます。

卓球が「最速のスポーツ」と言われる理由

卓球はなぜ最速のスポーツと呼ばれるのか?

卓球は、テニスを屋内で楽しむために誕生した競技です。
室内の狭い空間ではテニスラケットを振り回すのが困難だったため、競技の特徴に合わせて道具が進化しました。

その結果、卓球は最も小さなコートを使う競技として確立されました。

このコートの小ささが、卓球を最速のスポーツたらしめる要因です。

ボールの移動距離が短く、ラリーのピッチが速くなるため、プレーヤーは素早い判断と反応を求められます。

卓球はピッチが最速なんだね

【比較】卓球のラリー速度はどれくらい速い?

卓球は、他のスポーツと比べても極端に小さなコートを使用します。

そのため、ラリー1往復にかかる時間が非常に短く、ピッチが圧倒的に速くなりました。

卓球のラリーは非常に速く進行し、相手との距離も近いため、細かな動きを観察し、瞬時に対応する能力が求められます。

ピッチ以外にも卓球を最速たらしめる要素

  • 回転が判断する時間を奪う
    ラリー中に回転量を即座に読み取り、適切なスイングをしなくてはいけない。
  • 駆け引きによって時間を奪われる
    相手との距離が近いため、フェイントや視線の誘導など、瞬間的な駆け引きが多発する。

まとめ

卓球は、最も小さなコートで行われる競技であり、それがプレーのスピードを決定づけています。

他のスポーツと比べてもラリーのピッチが極端に速く、プレーヤーの反応時間を極限まで短縮させています。


加えて、回転の影響や相手との距離の近さによる駆け引きが、さらなる素早い判断を要求し、卓球を競技全体のスピード感が極めて高いスポーツへと進化させました。

速いピッチで回転や相手の観察をするから、最速のスポーツなんだ

短時間でたくさんのことをやらないといけないんだね。

卓球で重要な能力

卓球は、最速のスポーツとされ、相手が打ってから自分が打つまで0.3秒ほどしかありません。

そのため、単に反応するだけでは間に合わず、予測する能力が最も重要になります。

予測能力

卓球では、自分が打ったボールに対して相手がどう返してくるかを予測することが不可欠です。

経験を積むことで、相手の得意・不得意や試合の流れを把握し、プレーを先読みできるようになります。

特に、サーブやレシーブ、3球目までの展開を記憶し、同じパターンが出たときに素早く対応することが重要です。

どうやったら、予測できるようになるの?

予測の鍛え方

  • 試合動画を振り返る
    自分の試合を分析し、どの場面でどんなボールが来たかを記憶する。特に自分のサーブに対して相手がどんなレシーブを返してくるかは記憶しておく。
  • 試合経験を積む
    試合経験を積み重ねることで、どんなボールが返ってくるかを体で覚える。

相手の観察

相手のスイングやラケットの角度、体の重心移動などを観察し、次のボールを予測する能力です。

ボールが飛んできてからではなく、相手の動作の段階で次のプレーを想定することが求められます。

自分のボールが入るかどうかばかりを気にしてしまうと、相手を観察する時間が失われるため、まずは安定して打ち返せる技術を磨くことが前提となります。

どうすれば相手を観察できるかな?

鍛え方
相手をしっかり見る癖をつける。
相手の体の向き、目線、スイングの仕方などの情報から、打球方向や回転を予測できます。常に相手の動作を観察するクセをつけましょう。

反応速度

予測ができていたとしても、実際に素早く対応できなければ意味がありません。

ボールが飛んでくるまでのわずかな時間で反応→判断→スイングができるようになりましょう。

どうすれば反応速度を上げられるの?

多球練習がおすすめ

鍛え方
多球練習がおすすめ
・試合よりも速いピッチでボールを打つ練習をし、反射能力を鍛える。
・ランダムな方向にボールを出してもらい、即座に対応するトレーニングを行う。
・コーチや練習パートナーに、変則的なタイミングでボールを出してもらい、より実戦に近い形で反応力を鍛える。

まとめ

卓球は、最も小さなコートで行われる競技であり、そのピッチの速さがプレーのスピードを決定づけています。

また、回転の影響や相手との距離の近さによる駆け引きが、さらなる瞬時の判断を要求します。

ピッチが速くて、反応速度も求められる。つまり、時間がないんだね

その通り!卓球は一瞬の判断で勝敗が決まる。だから“最速”のスポーツなんだ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA