MENU
  • 用具レビュー
    • ラケット
    • ラバー
    • シューズ
    • その他用具
  • 技術・戦術
    • サービス
    • 戦術
    • 練習
  • トレーニング
    • 筋トレ
    • 栄養・食事
  • メンタル
  • ニュース・考察
もっと卓球が好きになる、そんなブログ
よこたくブログ
  • 用具レビュー
    • ラケット
    • ラバー
    • シューズ
    • その他用具
  • 技術・戦術
    • サービス
    • 戦術
    • 練習
  • トレーニング
    • 筋トレ
    • 栄養・食事
  • メンタル
  • ニュース・考察
よこたくブログ
  • 用具レビュー
    • ラケット
    • ラバー
    • シューズ
    • その他用具
  • 技術・戦術
    • サービス
    • 戦術
    • 練習
  • トレーニング
    • 筋トレ
    • 栄養・食事
  • メンタル
  • ニュース・考察
  1. ホーム
  2. 用具レビュー
  3. ラケット
  4. スワットパワーをレビュー!ラバー選び・性能・おすすめプレーヤーも解説

スワットパワーをレビュー!ラバー選び・性能・おすすめプレーヤーも解説

2025 8/12
ラケット
2025年2月27日2025年8月12日
たくぼー

どうせ、スワットの強化版でしょ?

そんなふうに考えていると、良い意味で期待を裏切るラケットです。

回転が非常にかけやすく、扱いやすい上に、しっかりと打った時は、アウター顔負けの威力が出ます。

「威力が出るラケットが欲しいけど、アウターみたいに勝手に弾んでしまうのはイヤだ!」

そんな人には、木材最高レベルの弾みをもつ、スワットパワーをぜひ試してもらいたいです。

この記事でわかること
  • スワットパワーの特徴
  • 実際に使用したレビュー
  • 相性の良いラバー
  • どんな人におすすめ?

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクから商品を購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。

目次

基本情報(重量・価格・板構成)

項目詳細
メーカーVICTAS(旧TSP)
商品名スワットパワー
ラケットタイプ7枚合板
重量90g±(FL・ST)
80g±(CHN)
ブレードサイズ158mm × 150mm(FL・ST)
159mm × 150mm(CHN)
定価13200円

中ペンは軽いけど、シェークは90g前後で結構重いね

ラバーでうまく調整しよう!

スワットパワーの特徴

特徴評価
弾み弾む(木材ではトップクラス)
打球感硬め(板厚6.6mmあり、スワットよりは硬い)
コントロール普通(かなり弾むが、素材よりはコントロールできる)
回転高い(板がしなり、回転をかけやすい)
振り抜きやすさ普通

使用レビュー|技術ごとに徹底評価

ループドライブ

下回転に対しては、持ち上げやすく、とりあえずネットは超えてくれる安心感があります。
やっぱ木材は最高ですね。

スピードドライブ

スワットパワーは、軽く打っただけでは棒球になりやすいです。その代わりしっかり打てた時は、アウターと同じくらい威力が出せます。
スピードドライブはしっかり体を使って打てればこのラケットの魅力を引き出せると思います。

カウンター

球持ちが良いラケットなので、ラケットに当たればしっかりと弧線を描いて台に収まってくれます。
安定してカウンターを打てるので、守備からの得点も狙えます。

スマッシュ

木材ラケットなので打球感がよく、ミートした時の感覚が心地よいです。スワットパワーは板厚が厚く、しっかりとボールを弾いてくれます。
表ソフトを使用する選手に愛されている理由がわかりました。

ブロック

ラケットが弾むので、ただ当てるだけだとオーバーミスします。素材ラケットよりはコントロールが効きますが、スワットみたいに衝撃を吸収してくれる感じはないですね。

ループドライブに対するブロックはさらに難しく、グリップの力を抜いて、全身で柔らかくタッチしないとオーバーミスします。

ツッツキ

球持ちが良くてコントロールしやすいですね。回転も非常にかけやすいので、ツッツキで長短、回転有無で変化をつけることができるようになりました。

ストップ

やりやすいですね。素材ラケットだと少しネットから浮いてしまうことがあったのですが、スワットパワーにしてからは思った通りにコントロールできます。

リンク

他ラケットと比較|スワット・SK7・ビスカリアとどう違う?

スワット

スワットは打った時に手に響く感覚があり、しなりもあります。柔らかいラケットで、ブロックをした時は、しっかりと威力を吸収してくれます。
スワットパワーとはまったく似てないですね。別のラケットです。

「卓球には安定感が大事」、「守備でも得点を拾いたい!」という人にはスワットをおすすめします。

関連記事
スワットを徹底レビュー!特徴・おすすめプレーヤー・ラバー選びも解説

クリッパーウッド

弾みはあまり変わらないのですが、スワットパワーの方がボールを掴む感覚があり、回転がかけやすいです。
クリッパーウッドの方が硬いラケットですね。

あと、打球感が全然違います。
スティガ木材ラケット特有のポコポコっていう打球感は好みが分かれます。スワットパワーは打球感は柔らかめで強く打った時に気持ちがいいんです!

SK7

SK7の方が板厚が6.8mmと厚く、威力も出る感じがしました。
特殊素材ラケットのように勝手に飛んでいくのではなく、自分の力で飛ばしていくラケットですね。

スワットパワーと比べると、ボールを掴む感覚はスワットパワーの方があり、強く打った時も一瞬ボールを掴んでくれる感覚があります。

ビスカリア

弾みはビスカリアの方が上ですね。回転もかけやすいです。
勝手に飛んで、勝手に弧線を作るラケットって感じです。

スワットパワーの方が直線的に飛びます。
ビスカリアは上に持ち上がって飛んでいく感じがありました。
スワットパワーの方が台上はやりやすいですね。

スワットパワーに合うラバー3選

スワットパワーは木材ラケットですが、弾みは強く、素材ラケットとはちょっと合わせるラバーも変わってきます。

打球感は木材の中では硬めなので、しっかりとボールを掴んでくれるラバーの方が安心です。

ラバー名 試打レビュー
V>20ダブルエキストラ かなり相性はいい。硬いラケットに硬いラバーなので上級者向け
ディグニクス05 かなり回転がかかる組み合わせ。台上からドライブまで何でもやりやすい組み合わせ
ラクザxsoft 硬度がちょうど良く、バック面にぜひ!
ファスタークG1 直線的に飛ぶ印象があったが、スワットパワーは玉持ちが良いので、しっかりと弧線を描き、安定してくれる。

V>20ダブルエキストラ

やっぱヴィクタスのラケットには、ヴィクタスのラバー!

スポンジは硬いですが、トップシートが柔らかめでしっかりとボールが食い込みます。
スワットパワーと合わせると、軽く打った時はトップシートが、強く打てばラケットがしっかりボールを掴んで飛ばしてくれます!

リンク

ディグニクス05

木材にディグニクスってどうなの?

最初はそう思いましたが、スワットパワーには合いました!木材の中でも直線的に飛ぶラケットでしたが、ディグニクスが弧線を作ってくれます。

特殊素材ラケットとは感覚が異なりますが、打っていて爽快感があります。

関連記事
ディグニクス05|寿命・重さ・打ち方を本音レビュー

リンク

スワットパワーをオススメしたい人

威力を出したいが、どうしても木材じゃなきゃダメ!

●木材の感覚が好きで、かつボールの威力も追求したい人。
特殊素材の勝手に飛んでいくような感覚がどうしても好きになれない、けど威力は出したいっていう人にはぜひ試して欲しいですね。
私が知っている木材ラケットの中では1番の威力が出ます。木材の打球感も心地いいです。

表ソフトラバーを使っている人

異質の選手、特に表ソフトを使っている人は、フィーリングをとても大事にします。表ソフトは7枚合板に合わせるのが王道の組み合わせで、スワットパワーも表ソフトに合わせやすいラケットです。
木材の打球感が心地よいですし、ミートした時の弾く感覚もしっかりあります。

まとめ

スワットパワーは、木材トップレベルの弾みをもつラケットです。
木材の感覚を大事にしつつ、威力も出したいという方は、このラケットが最適です。
しかも10000円以下で購入可能なので、最近の素材ラケットと比べるとリーズナブルです。
ぜひ、試してみてください。

リンク
ラケット
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【卓球 戦術】試合中に戦術転換できない人必見!相手に合わせた戦略のコツ
  • V>20 Double Extra レビュー|最強のスピン性能を誇るラバーを徹底解説

この記事を書いた人

よこたくのアバター よこたく

関連記事

  • ティモボルALCを徹底レビュー!特徴・おすすめプレーヤー・ラバー選びも解説
    2025年7月6日
  • 【徹底レビュー】ビスカリアは本当に最強?使ってわかった魅力と注意点
    2025年6月29日
  • インナーフォースレイヤーZLCを徹底レビュー!特徴・おすすめプレーヤー・ラバー選びも解説
    2025年6月17日
  • 初心者のラケット選びはこれ一択!上達を助ける卓球ラケット“スワット”
    2025年6月1日
  • 弾む vs. 弾まない卓球ラケット!勝ちたいなら「弾まないラケット」を選べ!
    2025年2月23日
  • スワットを徹底レビュー!特徴・おすすめプレーヤー・ラバー選びも解説
    2025年2月7日
  • 【馬琳シリーズ試打レビュー】性能を徹底比較&選び方ガイド
    2024年12月28日
  • 弾む vs 弾まない|ラケットを使い比べてわかった、勝てる用具の条件
    2024年11月30日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


  • プライバシーポリシーについて
  • よこたくブログについて

© よこたくブログ.

目次