-
テナジー05を使ってわかった強みと注意点|おすすめラケット3選も紹介
2008年、テナジー05が出たとき、ラバーの選び方が変わりました。 「テナジーかそれ以外か」 まわりの人が一斉…
-
ヴェガヨーロッパ|寿命・重さ・打ち方を本音レビュー
「最近のラバーは硬くてコントロールしにくい」 「もっと扱いやすくてコスパもいいラバーはないのか?」 そんな人に…
-
ラクザZエクストラハード|寿命・重さ・打ち方を本音レビュー
ガタイが良く、強いインパクトを活かしたい! そんな人にはラクザZエクストラハードはオススメです。 粘着テンショ…
-
【徹底レビュー】ビスカリアは本当に最強?使ってわかった魅力と注意点
ビスカリアはトップ選手に最も愛されたラケット でも、「扱いこなせるか心配」、他ラケットと比べて何が違うの?」っ…
-
【2025年版】卓球で使えるヘアバンド5選 選び方と試合の注意点
試合中、汗や髪の乱れが気になって集中力が切れる。 そんな経験はありませんか? ヘアバンドは汗対策だけでなく、プ…
-
インナーフォースレイヤーZLCを徹底レビュー!特徴・おすすめプレーヤー・ラバー選びも解説
インナーフォースレイヤーZLCは、2015年に販売されてからこれまでずーっと人気のラケットです。高反発ながら、…
-
【2025年版】卓球にかかるお金まとめ|初期費用・用具代・月謝まで徹底解説
卓球は手軽にどこでもできるスポーツですが、続けるには意外と費用がかかります。道具の買い替え、練習環境や大会の遠…
-
その1枚で、ラバーの寿命が伸びる|卓球保護シートおすすめ7選【2025年版】
卓球ラバーの表面は、とても繊細。でも意外と「保護シートなんてなくても平気でしょ」と思ってる人が多いです。 保護…
-
ラクザZ|寿命・重さ・打ち方を本音レビュー
粘着ラバーを使ってみたいけど、中国ラバーは難しくてムリ! これまでテンションラバーを使っていた人からすると、ま…
-
インパーシャルXS徹底レビュー|他ラバーとの比較、相性の良いラケットまで解説
「ナックルは出る。でも、決まらない」 表ソフトを使っていて、そんな壁にぶつかったことはありませんか?回転量のあ…