こんにちは!用具選びに悩む皆さん、今回はYASAKAの馬琳シリーズを試打した感想を詳しくお届けします。 このシリーズは、「台上の魔術師」馬琳選手の名を冠した人気ラケットラインナップです。
「どのラケットが自分に合うのか?」と迷っている方に向けて、技術ごとの評価を交えて徹底解説します!
試打環境と使用したラケット
- 使用ラバー: F:ラクザX / B:ラクザX
- 試打したラケット:
- 馬琳エキストラオフェンシブ(84g)
- 馬琳エキストラスペシャル(93g)
- 馬琳カーボン(81g)
- 馬琳ソフトカーボン(84g)
性能比較表
以下は、試打結果を基にした性能比較表です。各項目の特徴をコメント付きで評価しました。
1. 弾み
- エキストラスペシャル > 馬琳カーボン > 馬琳ソフトカーボン > 馬琳エキストラオフェンシブ
エキストラスペシャル
圧倒的な弾みで、後陣からの強打やスマッシュに最適。ただし、重さが肩や手首に負担をかけることも。 実際、1ヶ月の使用で筆者は肩を痛めました…。筋力に自信があるプレーヤーにおすすめです。
馬琳カーボン
硬めの打球感と球離れの速さが特徴。速攻プレーやカウンター攻撃には最適ですが、ドライブでは伸びのある球を打つコツが必要。
馬琳ソフトカーボン / 馬琳エキストラオフェンシブ
弾みは控えめで、台上プレーや安定したラリーに強い。特に初心者や安定感重視のプレーヤーにおすすめ。
2. 回転性能(スピンのかけやすさ)
- ソフトカーボン > エキストラスペシャル > エキストラオフェンシブ > 馬琳カーボン
馬琳ソフトカーボン
“クッ”と掴む感覚があり、非常に回転をかけやすい。特にドライブで相手を崩したいプレーヤーに最適です。 → 後陣からのループドライブも安定して強力な回転を発揮。
馬琳エキストラスペシャル
重量を活かして、強烈なスピンを生むパワードライブが可能。ただし、連続的な回転系技術には体力が求められます。
馬琳カーボン
硬い打球感が影響し、回転をかける前にボールが飛びやすい印象。スピード系のプレーヤーには十分対応可能。
3. スマッシュ性能
- エキストラスペシャル > 馬琳カーボン > エキストラオフェンシブ > ソフトカーボン
スマッシュ エキストラスペシャルは弾みが大きな武器。ただし重さがネックになる場面も。馬琳カーボンは球離れの速さでスマッシュが決まりやすい。
4. ブロック性能
- エキストラオフェンシブ > 馬琳カーボン > ソフトカーボン > エキストラスペシャル
ブロック エキストラオフェンシブは安定性が抜群。ソフトカーボンは球持ちが良い反面、相手の回転に影響を受けやすい印象があります。
5. 台上技術(ツッツキ・ストップなど)
- ソフトカーボン > エキストラオフェンシブ > 馬琳カーボン > エキストラスペシャル
ソフトカーボン 台上での繊細なタッチに強く、ツッツキやストップでの回転量調整が容易です。特にサーブレシーブで効果を発揮。
エキストラスペシャル 弾みと重量の影響で、繊細な技術が求められる場面ではやや不向き。ただし、慣れれば遠心力を活かして攻撃的な台上技術も可能。
プレースタイル別おすすめラケット
- 回転重視&柔らかなプレー → 馬琳ソフトカーボン
- 強打や速攻を活かしたい → 馬琳エキストラスペシャル
- 安定感&コントロール重視 → 馬琳エキストラオフェンシブ
- スピード重視の速攻型 → 馬琳カーボン
まとめ
馬琳シリーズは、プレーヤーのスタイルに応じて選べる多様なラインナップを提供しています。初心者から上級者まで、目的に合ったラケットを見つけることで、プレーの幅が広がるでしょう。
この記事を参考に、自分に最適な一振りを選んで、卓球ライフをさらに楽しんでください!