
保護シートって必要なの?貼ったことないけど…



それ、ラバーの寿命を縮めてるかも!
卓球ラバーの表面は、とても繊細。
でも意外と「保護シートなんてなくても平気でしょ」と思ってる人が多いです。
保護シートを正しく使えば、ラバー寿命が延びるだけでなく、ラバー性能にも変化が出てきます。
ラバー1枚の価格が高い今だからこそ、
「たった数百円でできるメンテナンス」が、あなたの用具寿命を左右するかもしれません。
この記事では、以下のような方に向けて、粘着タイプ・静電タイプ・デザイン重視など、選びやすく整理してご紹介します。
- ラバーの寿命を伸ばしたい人
- 保護シートの選び方がわからない人
- 初めて保護シートを選ぶ初心者
- 可愛いデザインやキャラコラボが気になる人
※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。リンクから商品を購入いただくと、当サイトに収益が発生する場合があります。収益は、より良い記事作成に役立てています。
保護シートって必要?|ラバーが劣化する原因と対策





使ってない時も劣化しちゃうの!?
卓球ラバーは使っていないときも劣化します。
原因は以下の通りです:
- 乾燥:表面が硬化したり、引っ掛かりが低下
- 酸化:空気に触れることでラバーが酸化
- ホコリ・汚れ:酸化が促進される
- 紫外線:ラバーが劣化して回転がかからなくなる



保護シートがあれば、これ全部防げるよ!
保護シートの種類と特徴


保護シートには主に粘着シートと吸着シートがあり、それぞれ特徴も向いている人も異なります。目的やラバーの種類に合わせて選びましょう。
粘着シート
粘着シート
シートの表面がベタベタしており、ラバーに密着して空気に触れるのを防ぎます。
表面に付着したホコリやゴミを取り除いてくれる効果もあります。
粘着ラバーと相性がよく、粘着力を長持ちさせるのに効果的。
ただし、テンションラバーに使うと粘着が移ってしまい、打球感が変化することも。
「飛ばなくなった」と驚く人も多く、注意が必要です。
- 粘着ラバーを使っている人
- ラバー表面の粘着を維持したい人
吸着シート
ベトベトしていないが、ラバーにピタッと吸着して空気との接触を防ぎます。
扱いやすく、貼り直しが簡単なため初心者にも人気。
洗って再利用できるタイプもあり、コスパ重視の人にもおすすめです。
- シートを長く使いたい人
- ラバーの性能が変化せず、扱いやすいシートが良い人
2025年版 保護シートおすすめ7選



じゃあ、まずは粘着シートのおすすめ
VICTAS 粘着保護シート
粘着シートといえば、一昔前はTSPの強粘着のシートを皆こぞって使っていたものです。ブランドがヴィクタスになってからも強粘着は健在!表面に強い粘着があり、ラバーに密着することで空気やホコリ、乾燥からしっかりとガード。粘着ラバーとの相性が良く、粘着力を長持ちさせたい人におすすめ。
おすすめユーザー
・粘着ラバーを使っている人
・ラバー性能をしっかり維持したい人
バタフライ ラバー保護用粘着フィルム4
テンションラバーにも使用可能な、ほどよい粘着力。粘着ラバーを使っているがラバーをベタベタにするのではなく、適度な粘着をキープしたい人にもおすすめできます。
おすすめユーザー
・適度な粘着ぐあいをキープしたい粘着ユーザー
・テンションラバーにちょっとだけ粘着を持たせたい人
ニッタク 粘着ラバープロテクト
ほどよい粘着でラバーに貼り付き、ラバーの光沢を保つ効果があります。コストパフォーマンスも◎。
おすすめユーザー
・粘着ラバーの劣化を防ぎたい人
・コスパ重視の人



次は吸着シートのおすすめ
VICTAS 吸着保護シート GS418
ベタつかず、それでいてしっかり吸着する素材で空気との接触を防いでくれます。表面がさらさらしていて扱いやすく、しかも、洗って繰り返し使えるんです!
あと、デザインがかっこいい。
おすすめユーザー
・扱いやすくて繰り返し使えるものが欲しい人
・カッコいいデザインのシートを探している人
andro 吸着保護シート
アンドロの保護シートは何と言ってもデザインが豊富!
きっと気にいるデザインがあるはず。
アンドロのユニフォームと同じデザインの保護シートが売られているので、同じデザインで揃えたら気分上がりますよね。
◾️番外編 ちょっと変わったタイプ



ちょっと変わったシートを紹介するよ
ニッタク ラバー保護袋
なんと、ニッタクからは袋にラケットごと収納するタイプの保護袋が存在するんです!これはナイスアイデア商品ですね。
これなら両面を保護できるので経済的だし、保護シートだと剥がした後の置き場に困って、ラケットケースに貼り付けたりしてたんですが、この保護袋なら置き場にも困らないしとても便利。
おすすめユーザー
・とにかく簡単に管理したい人
VICTAS ハイブリッドカーボンシート
活性炭を練り込んだ保護シートで、ラバーを守るだけでなく、ケース内の除湿・消臭効果も兼ね備えた多機能タイプ。従来のように除湿剤を別途入れる必要がなく、ラケットケース内がスッキリ使えるのが大きな魅力。
おすすめユーザー
・除湿・消臭も一緒に対策したい人
・ケース内の整理を重視する人
まとめ 保護シートは安い投資でラバー寿命を伸ばせる!
ラバーを長く使いたいなら、保護シートは必須です。乾燥や酸化、ホコリによる劣化を防げるだけでなく、貼る・剥がすという習慣を通じて、用具への意識も自然と高まります。
- ラバー1枚を買い直すより、保護シートの方が圧倒的に安く済む
- 丁寧に使うことで、用具への愛着がわき、気分も上がる
- 性能重視(粘着・吸着)か、デザイン重視(かわいい系)か、自分の目的に合った1枚を選ぼう
まずは1枚、試してみてください。きっと「もっと早く使えばよかった」と思えるはずです。
コメント